HFSA-02 Stereo Pre-Main Amplifier |
![]() |
正統派の真空管プリメインアンプ登場 EL34pp、全段真空管、ルンダール社トランス採用 フォノイコライザ、XLR入力など各種オプションを用意 入念な設計とハンドメイドによる真空管アンプの完成形 製品概要全段真空管で構成したオーソドックスなプリメインアンプです。入力段は12AX7、位相反転段は12AU7、出力段はEL34プッシュプルとルンダール社製アウトプットトランスで UL接続とし31W+31Wの出力となっています。全段真空管で構成したオーソドックスなプリメインアンプです。入力段は12AX7、位相反転段は12AU7、出力段はEL34プッシュプルとルンダール社製アウトプットトランスで UL接続とし31W+31Wの出力となっています。 |
![]() |
![]() |
| スタンダード仕様 RCA line x4スタンダード仕様 RCA line x4 |
|
特徴
各種入力オプション各種
プリメインアンプとしての基本形としてRCAライン入力4系統のセレクタ切り替えSWとボリュームを装備。オプションとして、1:XLRバランス入力x1+ RCAx3力, 2:フォノ入力(MM) + RCAx3、3:パワーアンプとしてのRCA/XLR入力x1、の3種を用意しています。 それぞれに合わせてパネルの交換がございますので事前にお選びください。また後での変更も可能となっています。各種オプションの入力回路は半導体式となっております。
回路
入力段に12AX7をパラレルで使用、真空管の内部インピーダンスを下げ、ローノイズ化を図り次段へのドライブ力を高めています。位相反転段は12AU7を使ったムラード型を採用し安定した最終段への信号受け渡しを実現。終段のEL34はルンダール社製の出力トランスとウルトラリニア接続とし艇歪率ハイパワーを実現しています。EL34は自己バイアス動作ですので他のブランドのEL34とそのまま無調整で差し替えできます。長期間の使用によるEL34の動作状態をチェックできるようにバイアス電圧チェックポイントをソケットのわきに設けてあります。 オーソドックスな回路と定番の真空管を採用することにより長年に渡って安定した動作やメンテナンスができるように配慮しました。
仕様部品
抵抗はVishey社、米国PRP社、国産TAKUMANを採用、フィルムコンデンサは独WIMA、電解コンデンサは独TDK-EPCOSを採用。これらの選択には品質と信頼性にこだわっています。電源トランス、チョークトランスは国産のオーロラサウンドカスタム、整流ダイオードは現代の最も低ノイズ高耐圧のローム社製シリコンカーバイドを採用、各種端子類も厚い金メッキの高品質なものを厳選しています。
![]() |
![]() |
| ボンネット標準装備を装着 |
木製つまみを標準装備 |
![]() |
![]() |
| 上から見たところ |
内部配線の様子 手配線とプリント基板を適材適所に配備。 通常の2倍の70μm銅箔厚を使用 |
各種オプション

各種仕様
| 入力 | スタンダード: RCA line x 4 オプション-1: XLRバランス x1 + RCA line x3 オプション-2 : Phono(MM)x1 + RCA line x 3 オプション-3 : パワーアンプ仕様 RCA/XLR 1ch, ボリューム、セレクタ無し |
| ゲイン | 31dB, 入力感度440mV, パワーアンプ仕様は事前に変更可能31dB, 入力感度440mV, パワーアンプ仕様は事前に変更可能 |
| 入力インピーダンス | 24kΩ |
| 出力 | 31W +31W @8ohm |
| 周波数特性 | 0.1% @5W, 1kHz0.1% @5W, 1kHz |
| THD+N | 0.09mV以下. A-weighted |
| SNR | 98dB A-weighted |
| 電源電圧 | AC100V 50/60Hz, 消費電力200WAC100V 50/60Hz, 消費電力200W |
| 大きさ、重さ | W440 x D290 xH228mm 突起物含まず 、 20kg |
標準仕様 946,000円
Option-1. XLRx1 + RCAx3 +55,000円
Option-2. PHONOx1 + RCAx3 +55,000円
Option-3. Power AMP仕様 +44,000円
すべて消費含む














